こんばんは、むぅです。
10月17、18日で大町市の山にツアーで行ってきました。
私にはとても良いタイミングでのリトリートになりました✨
日本の山を巡る、というツアータイトル通り林業の目線で山に入るというツアーです。

企画はランドノットの尾又慶寛さん。
クラウドファンディングのリターンで一泊2日、山小屋に泊まりジビエ料理を食し、荒山林業さんの270haもある山の中をガイドしてもらいながら歩くという贅沢なツアーでした。
大町市は長野市から車で40分くらい。
自宅から行ったのでとても近かったです❗️
途中めっちゃ狭い道に入り込んでしまい😅あらら?でしたが〜
おかげで綺麗な景色を見れました。こういうドライブ大好き😘

青木湖が見えます。ドライブドライブ〜🥰
11:30集合で、山小屋にチェックインです。


荒山林業のご夫婦と山川草木の香山さん。山を知り尽くしている御三方です。
ツアーメンバーが揃ったらランチから〜😍(一泊2日で三食❣️)
鹿肉のカレーです🍛

美味しい❗️
あっという間に食べてしまいました。
料理を作ってくださるのはランドノットの尾又さん。
すみません、美味しい料理を食べるのに夢中で尾又さんの写真がない💦

※ご本人の了承をいただきランドノット様HPより転載させていただきました。ありがとうございます。
荒山林業さんは去年開催されたイベントに参加した事でご縁があり、若いご夫婦が林業をされているのを知っていたのですが、実際に管理されている山を見るのは初めて😊😊😊
林業の山というと杉がビッシリ植林されていて、、、というのを想像してしまうのですが、荒山林業さんの山はそういう感じではなく、自然に生えてきた木を見守りつつ、大きくなりそうな個体を育て山と共に生きる、、、そんな新しい林業の形を見せてもらいました。
カラマツ、ブナ、コナラ、ホウの木、カエデ、アカマツなどなど、、、歩いていても全然飽きのこない豊かな山でした。
(株)山川草木の香山さんに山の特徴、樹木の見方、林業の歴史などをお話しいただきました。

説明をしてくださった香山さん。森に溶け込んでいます😊


もとスキー場の跡地が
いまは樹木たちの楽園に✨



森の豊かさに感動✨
初日は少し雨でしたが、楽しく山を歩いた後はお楽しみのディナータイムです

地元野菜と鹿肉のスープ❤️
お品書き撮るの忘れた〜😭

パンもワインもジビエもみんな美味しい!

ステーキとハナビラタケ(白いキノコです)、ラズベリーソース ←ラズベリー好きの私の為にあるようなメニュー❣幸せ️😍

リゾット、、、名前忘れちゃったけど美味しかった(それしか言ってない😅)食べたことのない味でした。黒いのはキノコで、これがまた美味しい〜

そして〆は焚火‼✨️❤️いゃ〜贅沢❗️
素晴らしい1日目の夜が更けていきました。
翌日もまた凄くて!
そちらは次のブログに書きます〜
コメントを投稿するにはログインしてください。