旅行

レイキで迎える朝の瞑想

奈良にいました(過去形😄)

朝はレイキを使って瞑想します。

そうすると一日疲れずに動くことができます。

私はあちらの世界で導いてくださるガイドさんを役行者様にお願いしています。

(ガイドさん自体は一年ほど前から違う方にバトンタッチしていますが、まだわからないことなどは聞きに行きます)

そういう話をしたら、奈良出身のSさんがじゃあ縁のある葛城を巡ろう!

という事になり奈良に3日間滞在しました。

Sさんが、むぅさんの行きたいところでいいよと言ってくれたので、

うーん、どうしようか。

と奈良に入ってから考えていたら。

駅のホームでこんなものを見つけて。

もう何回も訪れていますが、金峯山寺。

ご開帳やっているのなら行かないと〜

でも、葛城じゃない😅らしい。(土地勘ゼロ)

一緒に行ってくれるメンバーは

はじめましてのRちゃんと長野にも住んでいて今は奈良在住のMちゃん。

さてどこがO様ゆかりの場所かしら?

もう聞いちゃえ〜

という事で

どこに行くのが良いか聞いたら。

葛城蔵王権現神社。

と言われたので行ってきました。

エネルギー凄い。

ここ、葛城と書いてあるけど奈良じゃなかったです😆

素晴らしい神社でした。

で、ここに行くまでにめちゃくちゃ出てきた看板が「堀越観音」とあって、ここも行ってみました。

奥に茅葺き屋根が見えます。

とても綺麗な空気の場所でした。

干し柿!

帰り道は青空と干し柿。

よく見るとお正月飾り用の串に刺さった状態で干されています。

次はここ。

紅葉が綺麗でした🍁

元郵便局のカフェ

そのあと郵便局だったカフェでランチ

カフェの庭での写真

ランチの写真がない〜💦😆

懐かしの當麻寺

その後も色々巡ってもらい、

最後に當麻寺名物の中将餅を食べ。

もう本当に充実した旅でした。

一緒に行ったみんな、ありがとう😊✨